![]() 文字には象形文字と音表文字がありますが、アルファベットは発見の初段階では象形文字だったことが分かります。音に「かたち」を見い出した太古の人々がいます。彼らにとってかたちと音は今日では想像できないほど非常に密接だった様です。
今回、その結論に至るまでの内容は省きますが、音が「かたち」を作り出すことはすでにエルンスト・クラニドが発見したクラニド図形が示しています。
|
HOME > Latest News >
HOME > Latest News >
文字とかたちと音2010/06/09 4:37 に HIROSHI MURATA が投稿 [ 2010/07/23 20:20 に更新しました ]
|